さいたまにあTOP >> 観る

見事な枝垂桜が見られる穴場!

2821views

このエントリーをはてなブックマークに追加

埼玉県で、ぜひお勧めしたいのはさいたま市浦和区にある「宝珠山玉蔵院」というお寺です。

住所:さいたま市浦和区仲町2-13-22

アクセス:電車 JR浦和駅西口から徒歩8分
車 首都高速埼玉大宮線『浦和北出入口』より10分、『浦和南出入り口』より13分
東京外環自動車道『外浦和IC』より12分
*専用の駐車場はありませんが,近隣にコインパーキングがあります。

開門時間:9:00~16:30

玉蔵院HP:httpwww.scvb.or.jpinfodatagyokuzoin.html

埼玉県の県庁所在地であり、文化の中心である浦和駅から徒歩8分ほどの好立地に位置しています。
近くには浦和図書館やワシントンホテルがあり、あたりは落ち着いた雰囲気です。浦和駅西口から国道34号線を歩き、埼玉会館のところで右折するのが一番わかりやすいアクセスですが、おすすめは浦和駅西口から北上しイトーヨーカドー前で左折、浦和の商店街を経由し463号線を渡り、ライオンズマンション前で左折するルートです。こちらの商店街には、浦和レッズファンが集まる焼き鳥屋さんや、ウナギ屋さんなどのお店のほかカフェなどもあって平日もなかなかの賑わいです。

決して広いとは言えませんがどことなく風流で都会のオアシスとして浦和の人々に古くから愛されてきました。建立されたのはなんと平安時代、弘法大使によってだそうです。山門や鐘楼にも歴史を感じられます。



さて、こちらの玉蔵院は実は知る人ぞ知る桜の名所です。毎年3月下旬から4月の上旬にかけて、地元の方だけでなく写真を趣味とされる方など大勢の方がカメラを片手に参拝されています。地元では、玉蔵院と言えば桜、桜と言えば玉蔵院…というくらい有名です。

ところで玉増院の桜はお花見の定番、ソメイヨシノではありません。枝垂桜です。こちらの枝垂桜は樹齢100年を超す大木で、大きくしだれた枝いっぱいにこぼれんばかりの満開の花を抱いた姿はまさに圧巻です。春風が心地よい日は特に、花弁がひらひら舞うとともに枝が風にゆれてソメイヨシノにはない優雅さを堪能することができます。



玉蔵院には、帰省の折に高校時代の友人たちとお花見に行きました。3月の下旬ごろです。平日の15時ごろに行ったので、お散歩中のご年配の方や、小さなお子さんを連れたお母さんが多かったです。

また、境内にはもう一つ大木が植えられています。山門横にあるケヤキの古木です。こちらも夏には涼しげな木陰を作ってくれて、会社のお昼休みのサラリーマンの方などがお散歩がてらいらっしゃっています。

玉蔵院のそばのおすすめスポットは「シュークルダール」というケーキ屋さんです。玉蔵院のすぐ北にあります。
このお店のスイーツはどれも本当においしいです。どのケーキも素材の味がしっかりしていて一つ一つ丁寧に作られているのを感じられます。地元では「いくら食べても胃もたれしない」と称賛されるくらい絶品です。ちなみにお店の2階がイートインスペースになっており、コーヒーなどと一緒にスイーツをいただけます。アットホームな感じでとてもくつろげますよ。
シュークルダールさんは焼き菓子もおすすめで、発表会などの喜ばれる差し入れとしても人気があります。個人的には、ハート形のサブレにフランボワーズジャムを挟んだ「ハートサブレ」が好きでよくお土産にしていました。

伽藍や如来像が見事なこともおすすめのポイントですが、ぜひ一度、見事な枝垂桜を見に玉蔵院をお訪ねになってみてはいかがでしょうか。

その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年05月14日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。