埼玉最強のパワースポット!三峰神社!

5012views
埼玉県秩父市三峰という、かなり山深く標高の高いところにある三峰神社に行ってきました。
訪問したのは4月19日(土)の昼ごろです。

その日は雪の影響で西武観光バスは運休、車両重量4トン以下の普通車や救急車両だけ通行可ということで、マイカーで行ってきました。高速道路の花園インターを降りてから一時間半くらい走らせます。
標高が約1100メートルくらいあるので、4月なのに冬の上着を羽織ってちょうどいいくらいの寒さでした。

秩父市の市営駐車場に500円で駐車してから5分くらい坂道を登っていくと金で縁取られた三つ鳥居(3つあるように見える鳥居)が見えてきます。鳥居の両側には狛犬ではなく、狼が出迎えてくれます。この時点でちょっと普通の神社とは違いますよね。
鳥居をくぐってからしばらく歩くと、とても神秘的な空間にいる気持ちになります。
こちらの神社は日本武尊(ヤマトタケル)が国の平和と人々の幸せを祈り、イザナギノミコトとイザナミノミコトを祀ったのがはじまりです。広い敷地の中に日本武尊の銅像があったり、遥拝殿という下界が一望できるところがあったりして、ようやく拝殿まで行けます。

いつもより気合いをいれて拝んでしまいました。
この神社がパワースポットと言われているゆえんは、主に4つあります。
1つ目は「縁結びの木」です。モミの木とヒノキが寄り添うように絡んで一本の木に見えることからです。
そこにはお願いすることができ、意中の相手と自分の名前を書いて木にねじ込めば、縁を結んでくれるそうなんです。
あいにく私は既婚者で二人の子持ちなのでやりませんでしたが、カップルが数組いらっしゃいました。
2つ目は拝殿前の龍です。拝殿前の石畳に水をかけると赤い目をした龍が浮き出てくるのです。これは辰年にいきなりあらわれたそうです。
残念ながら私は、ちびっ子2人にかかりっきりで龍に気づかずに通り過ぎてしまいました。かなり後悔しています。
3つ目はパワーをもらえるご神木です。拝殿前の横に2本の大きなご神木にさわるとパワーがもらえるそうです。たくさんの人に触られて部分的になめらかになっていました。
実際に私は拝殿前の両側2か所のご神木に触ってきました。触ると触った手がポカポカしてきました。肌寒い日で、私は末端冷え性で手がいつも冷たいのですが、これは不思議でした。
4つ目はご神木が入った「気守」です。このお守りはご神木がお守りの中に入っていて、勇気、元気、やる気がみなぎるらしいです。
毎月1日だけしかない白い色の「気守」はかなりレアものです。
私はピンク色の「気守」を購入し、いつも持ち歩いているカバンにつけました。


今のところ大きな変化は見られません。
ですが日頃育児で疲労こんぱい気味の私がいつもより疲れにくくなったかなと思います。
こちらの神社はパワーが強すぎて、体調の悪い人や中途半端な気持ちで行く人はかえってよくないらしいので、健康なときに行くぞという気持ちをもってお参りしたほうがいいみたいです。
ここはなんか今まで行った神社とは違っていました。すごいところだと思います。
その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年06月02日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。
ログインするとこの記事にコメントを書くことができます。