さいたまにあTOP >> 観る

関東七名城 難攻不落の忍城(行田市)

2640views

このエントリーをはてなブックマークに追加

私は約3年間、仕事の関係で住んでいたことがございます。

埼玉と言うと当初私は大宮が一番有名な所だなと思っていました。

しかし、ある映画を見てから埼玉は大宮だけではないと思いました。

それが忍城です。


忍城と言うのは戦国時代中期から末期にかけて起きた

豊臣秀吉と北条家との戦の際に存在した北条家側の城のことです。


そんな城であれば幾らでもあったのに

なぜこの城がその中で有名になったのかと疑問を抱くかと思います。

その理由として北条家の城がことごとく落とされていく中で、

北条家が豊臣秀吉に降伏するまで陥落しなかった城だからです。

何より、忍城を攻めた中には石田光成がおり、

水攻めをしたにも関わらず陥落しなかったのです。

今まで有名にならなかったのも驚くぐらい戦国至上、陥落しなかった稀な城です。

忍城ですが、残念ながら現在はその城が無く

新しく立て直した城がその代わりとなっています。

その城には忍城を知るための資料館となっています。


またこちらには公園も併設しており、春になると一気に桜が開花します。


その桜も数本ではなく数百ほどあるため

春先になると忍城見物の他に花見に来られる方々が多く見受けられます。

そしてもう1つの見所が

忍城おもてなし甲冑隊という部隊がいることです。

部隊と言っても戦闘をする部隊ではなく、

観光客の方々に少しでも忍城の魅力を伝えたり、

時間があるときですと一緒に忍城を見学したり

記念写真を取ることも出来ます。


そして月によって異なりますが、

忍城おもてなし甲冑隊によるダンスイベントも開催されます。

私も何度か見たことがございますが、皆様よく練習されているようで

プロ並みのダンスを甲冑をつけながら軽快に踊っています。

このイベントは忍城だけでなく、

忍城ピーアールのために関東地方へ行脚してくるときもございます。

そのため、もしかしたら関東地方のどこかで

忍上おもてなし甲冑隊を見ることができるかもしれません。


このように、埼玉には豊臣秀吉や石田光成にゆかりのある城がございます。

埼玉の行田市には都内からですと30分ほどで行ける場所ですので、

もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたらぜひ行ってみるのが良いでしょう。

その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年02月21日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。