さいたまにあTOP >> 観る

サッカーの試合が無い日の埼玉スタジアム2002も楽しい!

3058views

このエントリーをはてなブックマークに追加

サッカーの聖地、埼玉スタジアム2002。浦和レッズの試合や日本代表の試合の時の盛り上がりは凄いものがあります。私自身、浦和レッズの試合観戦で何度も訪れていますが、このスタジアムを楽しむもうひとつの訪れ方があります。それは、試合の無い日に行われている「スタジアムツアー」です。普段、私達が踏み入れることができないエリアを存分に見ることができます。試合観戦に来たことがある人なら、楽しいこと間違いありません。

ツアーではまず選手達が使うエリアに行きます。専用の出入り口から選手関係者の控え室、ロッカールーム。試合前、ピッチに出る選手たちが集まる場所からピッチへの通称「トルシエ階段」を登ることができます。



試合前の選手たちが、どんな思いでここにいるのか、どんな思いで階段を上るのか。私が行ったのは特に感動的な試合観戦の後だったこともあり、ツアーガイドさんに促されるまで想いに耽ってしまいました。

そして、ピッチへ。とはいっても、実際にピッチに足を踏み入れることはできません。他と比べても立派な埼玉スタジアムの芝の管理のためだそうで、かなり徹底されているなと感じました。聞けば、スタジアムの屋根の形状に関しても芝のことを第一に考えてのものだそうです。さすがはベストピッチ賞を3度も受賞しているスタジアムです。しかし、ピッチサイドに立つだけでも感動ものです。普段スタンドから見下ろすピッチ。選手たちからの風景を見られるというのは、そうそう体験できるものではありません。



その後はスタンドやレセプションルーム、VIP席や貴賓席などを見学してツアーは終了します。時間にして1時間ぐらいだったでしょうか。あっという間に過ぎてしまいました。途中、たまたま同じ時間に参加した人とレッズの話をしたり、ツアーガイドの方から選手とのちょっとした話なども聞けて、楽しい時間を過ごすことができました。

いつもは大勢のレッズサポーターで埋め尽くされる埼玉スタジアム2002。それと対照的に、誰もいない静かなスタジアムを、いつもと違う目線で堪能するのも良いものです。

その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年07月18日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。

著者情報