さいたまにあTOP >> 買う

主人と新三郷のコストコに行ってきました

2480views

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年の冬にテレビでコストコについての特集が放送されていました。今まで体験チケットで何度か足を運んだことはありましたが、どうしてもまた行きたくなってしまいました。

見ていたテレビの特集で、コストコの雑誌を買えば体験チケットが付いてくるものがあると知り、すぐに買ってきました。主人にその話をし体験チケットを使ってコストコに買い物に行きたいと提案すると、賛成してくれたので次の休みの日に一緒に行くことになりました。テレビや雑誌、インターネットでオススメの商品をチェックし、欲しいものをメモして行きました。

まずは昼食を取ろうとフードコートへ向かいました。ホットドックとドリンクのセットがなんといっても安いので、主人と1つずつ注文しました。まわりを見てみると多くの人がピザも注文していたので、ピザも追加で注文しました。出てきたものは、想像以上のアメリカンサイズでした。ドリンクは飲み放題、ホットドッグのソーセージはプリプリでジューシー。ピザも特大サイズでチーズがとろりと伸び、大満足の味です。しかし、フードコートはすごく混んでいて、注文しても、食べるための席を探すのが大変でした。

昼食を食べ終え、さっそく買い物へ行きました。大きなカートを押しながら、天井まである大きな棚を上から下までみて歩いていきました。



大きなカートがぶつかりあうほどとにかく人が多く、Uターンするのは厳しい程でした。

コストコ内はとにかく試食や試飲が多く、試食するだけでも長蛇の列が出来ていました。売っている商品はなにもかもがビックサイズ。お肉はブロック売り、野菜は箱売り、ドレッシングも業務用サイズです。

でも、人気の理由はなんといってもその大きさと値段の安さです。ビックサイズなので、もちろん値段はそれなりにしますが、この量に対してこの値段は安いというのが本音です。私は何度か訪れたことがあったので、自慢げにこっちにはこれがあるなどと主人をひっぱって歩いていました。

初めての主人は商品をみては終始、すごい、でかい、と興奮した様子でした。文章だけでは想像がつき難いとは思いますが、行ってみるとわかる人の多さやものの大きさ、そして品揃いの良さ。電化製品、食材、コスメ、玩具にテントなんでも揃っています。

どんなに人気な商品でも、まず売り切れることがないくらいに在庫の数も豊富です。なので事前に調べていたオススメの商品も、すべてゲットすることが出来ました。



人も多く、大きなカートを持っての店内移動になるので、回りきるまでの時間は結構かかります。早くても1時間くらいは見て回ることになります、店内は倉庫のようなものですので、冬はコートを着ていても外と変わらないくらい寒かったです。体験チケットでの来店でしたが、帰り際に登録をお願いし、会員になって帰ってきました。いつでもコストコに行けると思うと買い物が楽しみになります。

その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年07月28日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。

著者情報