さいたまにあTOP >> 遊ぶ

鉄道好きの彼氏と行く最適デートスポットとは?

3120views

このエントリーをはてなブックマークに追加

大宮にある鉄道博物館、通称、鉄博(てっぱく)をご存知ですか?その名のとおり日本や世界の鉄道に関する遺産や資料を保存する博物館のことです。
さて、私はその鉄道博物館に一応デートという名目で行って来たのですが、実は鉄道には特に興味はなく、鉄道博物館のことも名前を知っているぐらいでした。ではなぜ行ったかというと…行き先を告げられず彼に連れて行かれたのです。現場に着き、それまで全く興味のなかった私を驚かせたもの、それがこちらです!



圧巻です。中に乗ることも出来ますし、記念写真を撮れば列車の旅に行った気分にもなれます。もちろん私よりも彼が大興奮していて、一時我を忘れたのか行方不明になりましたが、写真を夢中で撮っているところを無事発見しました。
しかし驚くのはまだ早いです。鉄道に興味のない私が特に釘付けになったものは、模型鉄道ジオラマです。なんと保有車両数は1200両だそうです。こちらは入場料に含まれています。1日に何度か実演を行っているので、ぜひ見ていただきたいです。動いているところの写真撮影も可能ですが、おそらくジオラマの写真を撮っている方はたくさんいると思うので、あえてこちらを激写しました。



お休み中や修理中の車両です。作業現場を見られるなんて新鮮ですね!
食事は食道車で販売していた再現メニューや車内弁当などがあります。天気がよかったので、お弁当を買って、外にある食事ができる電車で食べようと思ったのですが…ゴールデンウィークに行ったということもあり、かなり込み合っていたので結局普通のベンチで食べました。

ちなみに私が食べたのは炭火焼肉弁当ですが、味はとても美味しかったです!大体こういった施設の食事には期待していないのですが、これは嬉しい誤算でした。
この他にも別料金ですが、運転のシミュレーションや実際に運転が出来るミニ列車もあって気になったのですが、こちらもやはり家族連れが多く込み合っていたので断念しました。

入場料は大人は1000円とお安くはないのですが、1度は行く価値があると思います。個人的にはとても満足しましたし、鉄道に詳しくなくても十分楽しめました。
大人でも、特に鉄道好きの方でなくても、以外と夢中になってしまい、気が付くと結構な時間がたっていると思います。実際私は朝から行ったのですが、帰りは夕方になっていました。これから行かれる方はぜひ朝から行くのがおすすめです。上記にも書いたとおり、長期休みの時期は家族連れがとても多いので、熱狂的な鉄道ファンの彼をお持ちの方や絶対に体験したいものがある方は、行く時期や曜日などにも注意したほうがよさそうです。

その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2015年03月30日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。

著者情報