こんな施設が自宅近くにあれば幸せ♪「プラザイースト」

2594views

住まいを探す時は、周辺のショッピングセンターや公共施設をチェックしなくてはなりません。住みやすさが大きく変わるからです。埼玉県さいたま市には「こんな施設が自宅近くにあればなぁ…」と思わせる素晴らしい公共施設があります。その名も「プラザイースト」と言いまして、文化活動や生涯学習などに利用されています。

プラザイーストは「PLAZA EAST」と表記しまして、さいたま市東部の拠点となっています。ちなみに桜区には「プラザウエスト」があり、北区には「プラザノース」があります。ただし「プラザサウス」はなく、南区には公募により決定した「サウスピア」があります。

プラザイーストの入口には「市民ウォールギャラリー」という壁に絵が描かれたものが設置されています。さいたま市の古き良き光景や有名な見沼通船堀、そして各地の竜伝説をもとに描かれたと考えられる絵などが並んでいます。

中へ入ってみましょう。最初に目についたのは我が埼玉県が誇るプロサッカーチーム「浦和レッドダイヤモンズ」のコーナーです。サイン色紙やフラッグ、そしてパネルやポスター等が所狭しと飾られています。浦和レッズは2つのホームグラウンドがありまして、「埼玉スタジアム二○○二」へはここから5,962メートル、「浦和駒場スタジアム」までは2,365メートルなのですが、「心の距離は0m」というレッズサポーターの心情を表した名フレーズが書かれていました。

プラザイーストは様々な行事やイベントが行われているため、ひと目で会場が分かるように巨大なボードが設置されていました。

この建物内には「東浦和図書館」も入居していますので、地元の人であれば頻繁に利用する機会があります。

ホールは402席の座席がありまして、舞台は幅が13メートル奥行きが9メートルと少し小ぶりなステージです。そのためピアノの発表会やコンサートなどが多く開催されています。

「Golden Napoli」という飲食店もありまして、淡路産のタマネギを使用したカレーをイチオシしていました。

建物内から屋上のようなスペースに出ることが可能で、イベントや講座などの休憩タイムに外の新鮮な空気が吸えます。

市内で開催されるイベントや、ボランティアグループなどへの参加募集などのポスターが多数貼られていました。このように、さいたま市東部の生活の拠点となっており、自宅近くにあれば通いたくなるプラザイーストです。
その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2015年10月09日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。
ログインするとこの記事にコメントを書くことができます。