さいたまにあTOP >> 暮らす

スタジアムへ向かう際はぜひお立ち寄り下さい!「イオンモール浦和美園」

6610views

このエントリーをはてなブックマークに追加



2006年以来の優勝を遂げた浦和レッドダイヤモンズのおかげで、レッズサポーターたちは大いに沸き立っています。2015年はシーズンが前期と後期に分かれているため、年間優勝を目指して戦いを続けています。その浦和レッズのホームスタジアムが埼玉スタジアム二○○二であり、その近くに「イオンモール浦和美園」という巨大な商業施設があるのです。



イオンモール浦和美園および埼玉スタジアム二○○二の最寄り駅は、埼玉高速鉄道の浦和美園駅です。最近ではビルが新築されるようになりましたが、かつてはスタジアムとイオンモールだけがそびえ立っている駅でした。



浦和美園駅を出てスタジアムとは反対方向へ進んでいきます。目印は駅前のセブン-イレブンであり、その先は少し暗がりとなっていますが、イオンモール浦和美園の建物が明るく照らされているのが見えてきます。



浦和美園駅前は以前と比べて綺麗に整備されました。工事中ばかりであったロータリーおよびその周辺は、バスや自動車が多く通る駅前へと進化したのです。



こちらの「イオン食品入口」が、駅から最も近い入口です。実はイオンモール内は写真撮影が禁止となっており、今回の記事では入口や周辺に重点を置くことにしました。



入口付近では乳児および幼児用のキャラカートがたくさん並んでいました。これだけの台数が置かれているということは、それだけお客様が訪れるということなのでしょう。



屋上にあります駐車場へ向かってみると、入口にこのような掲示がありました。新見沼大橋有料道路は普通車の通行料が150円なのですが、イオンモール浦和美園で五千円以上購入したレシートと、行き道の新見沼大橋通行領収書があれば、帰りの通行券がもらえるというシステムです。



イオンモール浦和美園では定期的にイベントが開催されていますし、サッカーがナイターの日であれば少し安くなった食料などを購入できるチャンスもあります。もちろんファーストフード店も多数入店していますので、指定席のチケットを保有しているのなら腹ごしらえをしてからスタジアムへ向かうのもアリです。ただし、徒歩ですと約2キロメートル以上の距離がありますので時間には注意して下さい。イオンモール浦和美園を出て上空を見上げると、スキージャンプの滑走路のような道がありました。



こちらは屋上の駐車場から自動車が降りていくスロープなのですが、柵が設置されているとはいえ飛び出してしまいそうな低さで驚きました。このように浦和美園駅からスタジアムへ向かう際は、ぜひ立ち寄っていただきたイオンモール浦和美園です。

その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2015年10月09日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。