さいたまにあTOP >> 暮らす

都内もいいけど…住みやすさで選ぶなら大宮!

4787views

このエントリーをはてなブックマークに追加

私は去年の春まで大宮のはずれのほうに住んでいました。
駅から徒歩20分くらいです。
大きな町ですし、大型のショッピング施設も多数あり、とても住みやすい場所でした。
交通の面でも大変便利です。東京方面にも新宿方面にもすぐに出れます。

昔は若干治安の悪い区画があったようですが、今はそれほどでもないように感じます。
家族でも安心して住めるのではないでしょうか。



私の趣味はドライブで休日には色々な所にでかけてました。
たとえば新三郷のほうにでてコストコにいくことなどは2ヶ月に一度くらい行ってましたし、
川越の方に向かって、食べ歩きの街観光をすることもありました。

でも、もっとも私が出向いたのは、埼玉古墳です。
とにかく広い敷地のある公園です。
遊具や施設などはほとんどありません。
ただ、古墳というだけあってなだらかな丘がいくつもある、そんな場所です。
ピクニックには最適、家族をつれて向かってもかなりリラックスできるでしょう。(休日はちょっとこむかもしれませんが)

一応、歴史博物館もありますが私は入った事はありません。
というか私自身はピクニック目的でも行きません。

ただ、早朝に車をとばして古墳に行き、ここから眺める日の出が好きなのです。
都心では、まずみれない景色です。どこかほっとします。
多いときは毎週末、行っていました。(駐車場も無料です)





冒頭に大宮はいいところだと述べました。
確かにいいところです。すみやすいです。
でも、私が最も気に入っていたのは、都心にも近いのに、自然と触れ合うのも簡単という点です。ようするに立地がとてもいいのです。

地方から上京される方には、埼玉はとてもおすすめです。
都内の心臓部に住んで、きらびやかな生活をしたいというのであれば、おすすめはしませんが、
渋谷や新宿がすこし息苦しく感じる人には埼玉の方が住みやすいと思います。

私も20代の頃は都心に住んでいましたが、30代になってちょっと離れました。
遊ぶにはいいですが、住むにはやはり窮屈です。
かといって田舎に帰るわけにもいきません。帰ったら仕事なんてありませんから。

そもそも友人も多くてこのあたりから離れるわけにはいかないという訳もあります。
この感情は消して珍しくはないでしょう。だからこその埼玉です。

とくに東京よりの区画に住んでしまえば、通勤は楽々。何の問題もありません。
ちなみに、家賃も結構やすくなります。
都心では家賃9万円くらいでしたが、大宮に住んでいた頃は6万円程度でした。

その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年04月07日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。