さいたまにあTOP >> 暮らす

鴻巣市で自然とスポーツに親しむならココ!「鴻巣公園」

2714views

このエントリーをはてなブックマークに追加



埼玉県鴻巣市は「スポーツ都市宣言」をしており、市内各地に多くの広場が設けられています。今回はその中の一つ「鴻巣公園」についてご紹介しましょう。JR高崎線・鴻巣駅から約1キロメートルほどの場所にありまして、すぐ近くには徳川家康にゆかりのある寺院の勝願寺(【仁王様の足を切断!?鴻巣市の勝願寺】(http://saitama360.com/post/post_disp.php?post_cd=433)で詳しくご紹介しています)があり、とても穏やかな空気が流れる静かな住宅地です。



鴻巣公園は桜の名所としても知られていて、春になると200本もの桜の木が一斉に花を開かせます。24時間開放されている公園ですので、気が向いた時にフラリと立ち寄れそうですね。
園内には子ども用の遊具が揃えられているほか、広場もありましてそこではゲートボールが行われていました。



園内にはジョギングコースがあり、きちんと色分けされていますので、花を見て楽しんでいる人や休憩している人とぶつからずに、黙々とジョギングに専念できます。鴻巣公園へ訪れた時も、多くの人が走っていました。



広場と正反対の場所には大きな「忠魂碑」が建立されており、静かな公園の中でも特に厳かな雰囲気が漂っていました。



さらに巨大な慰霊塔もあったのですが、説明の書かれた看板などは見当たりませんでした。



こちらは樹木の育成しているようで、柵が設置されており中に入ることは禁じられていました。その向こうに、前述の勝願寺が見えます。



園内の巨木にくくりつけられていたのは、スズメバチの巣に対する注意喚起文でした。どうも木の中に巣が出来てしまったようで、気をつけるようにという内容です。中を覗くことができず、根元から消毒をして経過を観察しているとのことでした。訪れたのは2月でしたが、鳥や虫たちを多く見かけたので自然が豊富な公園だと感じました。



鴻巣公園以外の広場もいくつか見て行きましょう。鴻巣市といえば免許センターがあることで有名ですが、そのすぐ近くに鴻巣市立陸上競技場があります。1周700メートルのジョギングコースも整備されており、足元はゴムチップウレタンとなっていますので、走りやすいコースです。



かつて鴻巣市民プールがあった場所が整備されて、「上谷総合公園」が平成27年4月25日にリニューアルオープンしました。石畳が美しいエントランス広場や噴水のある親水広場、そして3on3コートに県内でも珍しいというスケートパークが設けられました。鴻巣市へ再訪する時は鴻巣公園とともに、ぜひ立ち寄ってみたい公園です。

その他の記事

この記事へのコメント

本記事は2016年08月25日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。