さいたまにあTOP >> 暮らす

春日部市は名物だらけ!かすかべフードセレクションを食べ歩き♪

3711views

このエントリーをはてなブックマークに追加



埼玉県春日部市というと「クレヨンしんちゃん」をイメージする人が多いと思われますが、
実は名物となっているフードメニューが充実しているのです。
今回は「かすかべフードセレクション」に認定されたメニューを実際に食べてみるとともに、
市内各地で販売されている名物を見て歩きました。



今回ご紹介するのは、甘さ控えめで美味しい「プリンパン」です。
購入できるのはたった一箇所、東武野田線・八木崎駅のすぐ近くにある「まつば」というパン屋さん。
店頭には「かすかべフードセレクション」のノボリが立てられていました。
注意点としては、お店自体午前8時30分から営業していますが、
プリンパンが店頭に並ぶのは午前11時とのことです。



早速プリンパンを購入してみると、スタッフの方がお試しとして塩パンを一口食べさせてくれました。
とても雰囲気の明るいお店で、あれもこれもと購入したくなります。



八木崎駅前のベンチで食べました。
写真の通り、少しオレンジ色がかったプリンがパンの中にたっぷりと入っており、
さらにホイップクリームまで詰められていて美味!
シュークリームでこのようなタイプのものを見かけたことはありますが、
パンの方が生地とプリンがマッチしているように感じました。



かすかべフードセレクションには、その他にも
「海鮮からあげ」「春日部大凧さぶれ」「羽子板最中」などがあり、全ての店を回ってみたくなります。
一部の商品は、道の駅庄和などでも購入可能です。
ポスターが掲示されているとともに、かすかべフードセレクションのコーナーが設けられていました。



その他にも春日部グルメを見ていきましょう。
インパクト大だったのは紫色をした「藤うどん」です。これは藤の花を使用しているのではなく、
紫芋から抽出した色で染めているのだとか。




「春日部内牧せんべい」など和菓子から洋風なスイーツ、そして一品物の料理までジャンルも様々です。



春日部では黒豆も名物であり、そのまま煮豆にしたり和菓子に用いたりと大活躍です。
黒豆の焼酎というものもありました。



道の駅とは別に「ふるさとの駅」として、
黒豆をキャラクター化した絵が描かれている「庄黒郎」という直売所もあります。
こちらでも、黒豆商品が多数並んでいました。



一つだけ心残りになのが「春日部やきそば」を食べられなかったこと。
やきそばに餡とゆかりがかかっているものであり、
春日部市役所などで提供されているとのことだったのですが、営業時間の関係で注文できませんでした。
今度、春日部市を訪れたら「春日部やきそば」や
他の「かすかべフードセレクション」に、挑戦してみたいと思っています。

その他の記事

この記事へのコメント

本記事は2016年08月29日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。