さいたまにあTOP >> 買う

幅広い年齢層の方にお土産として喜ばれるフルーツゼリー「彩果の宝石」

12208views

このエントリーをはてなブックマークに追加

親戚や友人宅を訪問する際に、とても喜ばれる埼玉銘菓があります。

それは「彩果の宝石」という埼玉発祥のフルーツゼリーで、他県在住の人にもよく知られているお菓子です。



小ぶりでカラフルなゼリーに砂糖がまぶしてあるのですが、一つ一つ個包装されたその姿はまさに宝石のような輝きをしています。



最近では「彩果の宝石」を製造している株式会社トミゼンフーヅのウェブサイトから購入ができたり、全国の三越や伊勢丹といった大型百貨店においても販売されるようになりましたが、実は株式会社トミゼンフーヅの工場横に直売所があるのです。



私が他県の知人にお土産として「彩果の宝石」を持って行く場合は、いつもそこで購入するようにしています。

賞味期限は約半年となっていますので、出来立てにこだわる必要はないのですが、お土産には相手に対する気持ちと埼玉のプライドを込めたいので、直売所での購入にこだわっています。

涼しい場所での保管が望ましいですが、暑い夏でもそれほど溶けないので季節を問わず手土産にできます。

工場は埼玉県さいたま市南区辻という民家やマンションが立ち並ぶ閑静な場所にあります。



商品名に加えて「最高級ゼリー」という文字が工場の壁に貼られていますので見つけやすいですし、窓にはフルーツのイラストが貼られているなど商品の性質がよく分かります。

アクセス方法としては鉄道の駅からは少し離れているので、自動車や自転車であれば訪問しやすく国道17号を少し外れた場所となっています。

その他にも県庁がある浦和駅の目の前にあるコルソという商業施設にも出店していますし、南浦和駅前もしくは国道463号線沿いにも店舗が設けられています。

営業時間は店舗によって異なりますが、工場直売所では平日の9時から16時30分までで土曜日は不定休、日曜祝祭日は店休日です。

工場直販所では小さなカウンターの中に、綺麗な「彩果の宝石」がたくさん収納されており、小さなゼリーが15個入った袋が486円で売られていました。

ゼリーの種類は何と38種類もありまして、りんごやいちごといったオーソドックスなものから、ざくろやハスカップ、ミントやローズヒップなどめずらしいものまでバラエティに富んでいます。

花ゼリーという花びらをかたどったゼリーもありますので女性向けのお土産として最適ですし、家族へのお土産とするのであれば15種類81個がセットになったバラエティギフトがピッタリです。



小さくて程よい弾力のゼリーなので小さい子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方に喜んでもらえます。

トマトベリーやキウイなどのプレミアムゼリーもありますので、上司やお世話になった目上の人へのお土産にもなる埼玉銘菓の「彩果の宝石」です。

その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年04月10日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。