さいたまにあTOP >> 遊ぶ

ピクニックに最適!日本一の円墳がある さきたま古墳群

4600views

このエントリーをはてなブックマークに追加

さきたま古墳群に行って来ました。
大学の課題で出されたレポートを書く為に一度行ってから12年ぶりでしたが、本当に何も変わらない姿がそこにはありました。

こうして1500年前から存在してきたのだろうな。と思うと、不思議な気持ちになりました。

この8基の前方後円墳と1基の円墳がある古墳群のうち、丸墓山(まるはかやま)古墳は日本最大の円墳で、その大きさは周りの前方後円墳よりもずっと高い山になっていました。
さきたま古墳
桜の花も散ってしまいましたが、ほのかに残るピンク色と菜の花の黄色、新緑色、空の青さが最高の時期でした。

さきたま古墳
さあ、ぷち登山だ!!どんな景色が見えるかな?

頂上といっても18.9mですが、その眺めは想像以上によく、古墳群とさきたま古墳講演をぐるりと見渡すことができました。


隣りの稲荷山古墳も見降ろせます。これは日本史でよく聞く名前ですよね?
国宝にもなっている「金錯銘鉄剣」の出土でも有名です。

一通り古墳群を散歩しましたが、春の行楽日和で、ビニールシートを広げあちらこちらで賑わっていました。

さきたま古墳公園
古墳西側の駐車場は合わせて、大型車33台、普通車303台の駐車が可能なので、たくさん停まっていましたが3万平方メートルの広大な芝生広場はそれでも十分過ぎるくらいゆったりとしたスペースがありました。

真夏は陽を避ける場所でないと厳しそうですが、春や秋はここでお弁当を食べるだけでも幸せな一時を過ごすことができそうです。

さきたま古墳公園

今回は行けませんでしたが、埼玉県立さきたま資料館も、まが玉づくり体験や土器つくり体験ができる面白い場所なので、また家族で行ってみようと思います。

【所在地】
〒361-0025 埼玉県行田市埼玉4843

【駐車場】
普通車303台(無料)
 

その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年04月21日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。

著者情報