埼玉県越谷市の日本庭園「花田苑」

4434views
わたしのおすすめは越谷市花田にある日本庭園「花田苑」です。
庭園の入り口には江戸時代の名主宇田氏の長屋門を復元した大きく立派な門があります。

入園料は100円かかりますが、きれいに整備されていて四季折々の植物が楽しめます。

散策にはもってこいな庭園であり、住宅街の中にあるので小さな子からお年寄りまで散策に訪れる方はたくさんいます。

庭園内のいろいろな場所にベンチがあり場所により庭園の景色が違うので散策しながらそれぞれの庭園の景色を楽しむのも趣きがあり、お手洗いもきれいです。
毎月日曜日(毎週ではないので参加したい方はホームページで確認した方が無難です)には茶会があります。

茶会は午前10時~午後3時までで80席限定ですので早めに行かれた方がいいかもしれません。
当日に「花田苑」茶室前で茶券を購入してから参加になります。
やすらぎの茶席では煎茶とその煎茶を使用したお茶請けがつきます。
気軽にお茶を飲める席なので服装は洋服で大丈夫です。
写真も周りに迷惑にならない範囲なら可能で、ゆったりとした雰囲気でお茶を楽しめます。
やすらぎの茶席も年間の開催日が決まっておりホームページで見ることが出来ますので参考にして下さい。
同じ敷地の中に能楽堂があり、こちらの能楽堂でも催事があり、能楽の会で実際の能や狂言を楽しめます。
他にも箏曲体験や親子礼儀教室など有料ですが面白い催し物もあります。
日本庭園なので飲食が楽しめるお店や売店はありませんが、自動販売機は一台あり、園内にはゴミ箱はないのでゴミは持ち帰りになります。
能楽堂は見学無料で、中の和室を借りることも可能ですので興味のある方は能楽堂に問い合わせてみるとよいかと思います。
少し離れますが、星乃珈琲やファミリーレストランがあるので散策後にお茶や食事もできます。
車で30分くらいで越谷レイクタウンにアクセスできるので帰りに買い物なども楽しめます。
「花田苑」へのアクセスは電車の場合、東武スカイツリーライン・地下鉄日比谷線越谷駅東口(北側ロータリー)から「花田循環または市立図書館行き」へ乗車し「花田苑入り口」下車。
開園時間は4月1日~9月30日は午前9時~午後5時(土・日・祝日は午後7時まで)。
10月1日~3月31日は午前9時~午後4時です。
入園圏の販売は閉園1時間前までになります。
休園日は12月28日~1月3日。
花田苑の電話番号048ー962ー6999
こしがやし能楽堂は開館時間は午前9時?午後9時30分。
休園日は毎週水曜日(祝日にあたる場合は翌日)と12月28日?1月3日。
住所は埼玉県越谷市6丁目6番地2
ホームページアドレスはhttp://www6.ocn.ne.jp/~densho54/index.htm
その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年04月24日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。
ログインするとこの記事にコメントを書くことができます。