国民健康保険発祥の地、越谷

2874views
越谷市が国民健康保険発祥の地であるということは、知っていましたが、実際に訪れたことはありませんでした。
実はずっと気になっていた場所でした。
そこで、インターネットで「越谷 国民健康保険発祥の地」で検索したところ、越谷市役所の敷地内にあるということが判明。しかも大分はじっこのほうにどちらかというとひっそりと立っている石碑とその説明の看板らしきものがありました。


国民健康保険発祥というとても偉大なことを成し遂げた記念として今でもこの越谷市区所の敷地内に
石碑が建てられていることは素晴らしいことだが、夕方頃訪問したせいか、陰のせいで大分
隅のほうで見つけにくい場所にあるなという印象でした。

ちなみに国民健康保険発祥の石碑がある場所は、上記写真のように越谷市役所を目の前にして、
まっすぐいくと、右に女性の石碑(下記写真)があります。そこに向けて真っすぐ歩いていくと、奥に建っています。

国民健康保険発祥の地に行こうと思い、越谷市役所へ行ったのですが、ものの数分ですんでしまい、
ちょっと時間があったので、越谷市役所周辺をちょっと歩くことにしました。

すぐ近くに2つの川らしきものが流れている場所があり、これはこれで珍しい川と川?の間で清々しい気分を味わうことも
できました。川を見ながら黄昏れている方が数人いらっしゃいました。
ひとつは元荒川と書いてあり、もう一つの市役所側のほうがかさいようすいろと書いてありました。
週末は行ったことはありませんが、自転車に乗っている人や、マラソンをしている人、
家族連れの方などで賑わっているのかもしれないなと思えるような開けた場所が、
越谷市役所の隣には広がっていました。
その他の記事

この記事へのコメント

マップ

本記事は2014年11月25日時点での情報ですので、場合によっては適用されないこともあります。あらかじめご了承ください。
Kawasakiさん
越谷のご当地ナンバープレートが認められた要因も国民健康保険発祥の地というのは後押しになっているみたいですよ(^O^)
2014-11-25 11:18:26投稿
ログインするとこの記事にコメントを書くことができます。